拙速R
・このブログの
保管庫
HOME
≫
誤用シリーズ
の記事
[
1
] [
2
] [
3
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
13:18:53
水菓子
水菓子=果物。
知ってないとまず間違いなくアイスキャンディーなんかを想像してしまいますね。
PR
2007/06/15 (Fri)
20:00:00
誤用シリーズ
Trackback()
Comment(0)
浮き足立つ
浮き足立つ:恐れや不安を感じて逃げ腰になる。落ち着きがなくなる。
浮き立つ :うれしくて落ち着かなくなる。興奮する。
「足」が付くか付かないかで正反対の意味になりますね。うっかり混同しないように注意が必要です。
2007/06/13 (Wed)
20:00:00
誤用シリーズ
Trackback()
Comment(0)
海千山千
海千山千:様々な経験を積み、世間の表裏を知り尽くしてずる賢いこと。
単に経験豊富というだけでなく「ずる賢い」という意味を持つ言葉です。どちらかと言えばマイナスイメージの言葉なので、あまり軽々しく「あの人はこの業界を生き抜いてきた海千山千の……」という風に言わない方がいいかもしれませんね。
2007/06/10 (Sun)
20:00:00
誤用シリーズ
Trackback()
Comment(0)
奇特な人
奇特:行いが感心な様。健気な様。
「奇」の字が入っているので誤解しやすいですが、奇人という意味ではありません。
立派な人だなぁと褒めるつもりで奇特と言ったのに、言われた方が誤解していると逆の意味に受け取られてしまうので厄介ですね。
2007/06/07 (Thu)
20:00:00
誤用シリーズ
Trackback()
Comment(2)
一姫二太郎
一姫二太郎:子供は、最初が女の子で次に男の子が生まれるのが理想的である。
女の子一人に男の子二人の三きょうだいが良い、という意味で使うと誤用になります。
この言葉は日常生活においてそう頻繁に使うものでもないような気がしますね。実際自分も口に出して言ったことはありません。
それとも結婚して子供ができるような段階になると、よく耳にしたり口に出したりするものなのでしょうか。
頻繁に使わないとはいえ、結婚式のスピーチなど大事な場面で誤用すると恥ずかしいので意味はしっかり覚えておいた方がいいですね。
2007/06/05 (Tue)
20:00:00
誤用シリーズ
Trackback()
Comment(1)
HOME
次のページ
>>
最新記事
きょうグラマーンは(BlogPet)
(07/05)
ゴミ放置禁止!
(06/28)
武器と(BlogPet)
(06/28)
戦士
(06/22)
鬱陶し微弱などを通信しているだろうなぁ(BlogPet)
(06/21)
誤用シリーズ
の記事:このページのタイトル一覧
[PR]
(02/02)
水菓子
(06/15)
浮き足立つ
(06/13)
海千山千
(06/10)
奇特な人
(06/07)
一姫二太郎
(06/05)
カテゴリー
4コマ ( 25 )
アイデア・発明 ( 9 )
絵描き歌 ( 5 )
絵で覚える日本地図 ( 10 )
オーブン粘土 ( 12 )
誤用シリーズ ( 12 )
俳句・川柳 ( 1 )
1Pマンガ ( 2 )
カレンダー ( 2 )
マスコットキャラ ( 3 )
未選択 ( 41 )
ABOUT
サイト名:拙速R
管理人: 節足R
リンクフリーです。
リンク
拙速Rウェブサイト
実況絵師の保管庫
メールフォーム
Powered by
SHINOBI.JP
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
BlogPet
アーカイブ
2007 年 07 月 ( 1 )
2007 年 06 月 ( 26 )
2007 年 05 月 ( 42 )
2007 年 04 月 ( 43 )
2007 年 03 月 ( 10 )
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
忍者ブログ
[PR]